一橋大学【PDF有】2025年度 国立10大学 数学 入試問題 このページでは,以下の大学の2025年度の2次試験の数学の入試問題(前期日程)を掲載しています.東京大学(文系・理系),京都大学(文系・理系),東北大学(文系・理系),大阪大学(文系・理系),名古屋大学(文系・理系),北海道大学(文系・理系... 2025/02/26一橋大学九州大学京都大学北海道大学名古屋大学問題解説大学入試問題解説大阪大学東京大学東京科学大学東北大学神戸大学
カテゴリなし【徹底分析】令和7年度 大学入学共通テスト 数学Ⅰ,数学A この記事では,2025年度 大学入学共通テストの「数学Ⅰ,数学A」をはじめとする数学①の分析記事です.問題や解答を掲載しているわけではありません.この記事は,数学①の本試験・追試験合わせて計8科目の試験の分析を掲載しています.基本情報試験:... 2025/02/10カテゴリなし問題解説大学入学共通テスト大学入試問題解説
カテゴリなし【徹底分析】2025年度 大学入学共通テスト 数学Ⅱ,数学B,数学C この記事では,2025年度 大学入学共通テストの「数学Ⅱ,数学B,数学C」をはじめとする数学②の分析記事です.問題や解答を掲載しているわけではありません.また,速報値ですので,誤った情報が掲載されている可能性があります.この記事は,2025... 2025/01/19カテゴリなし問題解説大学入学共通テスト大学入試問題解説
問題解説2016年度 阪大理系数学 第4問 問題正の整数nnnに対して\とおき,111以上nnn以下のすべての奇数の積をAnA_nAnとする.(1) log2n\log _2nlog2n以下の最大の整数をNNNとするとき,2NAnSn2^NA_nS_n2NAnSnは奇数の整数であることを示せ.(2) $S_n=2+\dfr... 2024/11/01問題解説大学入試問題解説大阪大学
問題解説2013年度 東大理系数学 第5問 問題次の命題Pを証明したい.命題P 次の条件(a),(b)をともに満たす自然数(1以上の整数)AAAが存在する. (a) AAAは連続する3つの自然数の積である. (b) AAAを101010進法で表したとき,111が連続して99回以上現れると... 2024/10/01問題解説大学入試問題解説東京大学
問題解説1998年度 東大理系数学 第4問 問題実数aaaに対してk≦a<k+1k\leqq a<k+1k≦a<k+1をみたす整数kkkをで表す.nnnを正の整数として\とおく.36n+136n+136n+1個の整数,,,…,,,,\dots ,,,,…,のうち相異なるものの個数をnnnを用いて表せ.(1998年度 東京大学 理系 前... 2024/10/01問題解説大学入試問題解説東京大学
問題解説1986年度 東工大数学 第1問 問題整数an=19n+(−1)n−124n−3(n=1,2,3,… )a_n=19^n+(-1)^{n-1}2^{4n-3}\quad (n=1,2,3,\dots )an=19n+(−1)n−124n−3(n=1,2,3,…)のすべてを割り切る素数を求めよ.(1986年度 東京工業大学 第1問)当記事で紹介する解答は東京工業大学(東京科学大学)が示した解... 2024/10/01問題解説大学入試問題解説東京工業大学